トレイルの補修って、こうやって道なき所に道作るのね(驚愕)
北丹沢のレースコースの整備・点検ボランティア募集の案内をHPで見つけて参加してみた。
実際は、山開きの神事がメイン? 参加者も山岳会や山小屋関係者の顔見知りのおじさまおばさまがほとんど。
40~50名ほどいただろうか、みんな顔見知りな感じなので、ひとり部外者? きゃぁ~、場違い?? でも、気にせず参加(笑)
折花神社で山開きの神事の後、鐘撞山にお神酒やお供えを運んで登る人、林道を行く人、犬越路の道路工事? に行く人、ゴミ拾いも兼ねて別れて行動。
「どこ行く?」 と聞かれ、「んじゃ、犬越路へ」 と。
「散歩しておいで~」と送り出され、犬越路へ行く人と一緒に出かける。
台風被害の後を知っているので、ちゃんと東海自然歩道が元通りになっていることに驚くが…、
……って、去年のレースの時も通ったんだった。。 でもレース中はゆっくり考えてる余裕なんてなかったし。。
いったん犬越路まで登ってみて、帰りにまだ作業しているようだったので、レースコースを犬越路トンネルトンネル方面に行ってみる。
去年コース変更になったのは、その場所のせいかどうかはわからないが、ちょうど職人さんたち?が、トレイルが崩れている所に道を作っているところだった。
私はただ見ていただけだけど、あれよあれよという間に崩れた所に木を組み合わせて橋ができ、そこに石や土を落として、道ができ…。
仕上げは前後の狭い所を広げたり、高さを下げたり…。
道なき所に道を作るってこうするんだぁ~!!(驚愕) の現場を『生』で見て感動しました。
写真じゃよくわかんないなぁ。。
ヒュッテに戻って、おいしいうどんをいただきました。 ごちそうさまでした♪
« ガーン!!orz | トップページ | 目覚ましアラーム »
お勤め、ご苦労様でした!
山開きもしたんだね~。
これ、出席したかったな
「100m滑落しても、助かっちゃう」お神酒を頂いた?(笑)
←某山岳会の会長談
週末はヨロピコです♪
楽しみにしてますわん
奥多摩もなかなか涼しくて、快適な山日和でしたよ~
投稿: たーこ | 2009年4月22日 (水) 00時41分
お神酒そーなのぉぉ??
コップにちびっとなので飲んでも問題なかろう って感じだったけど、
車なので、一応口つけただけでゴメンナサイしました。
ちょっともったいなかったかも。。
奥多摩お疲れ様でした。表彰台に乗ってるお写真拝見しましたよぉぉ~♪
投稿: けーこ | 2009年4月22日 (水) 19時16分