裏から表からヤビツ峠
1ヶ月ぶりのロードなちゃり。
ホコリかぶってるし、空気を入れようとしたらタイヤのバルブがひっこ抜けるし…。
で、まずはいつものコースで宮ヶ瀬へ。
すっかり足がヘタってるので、今日は土山峠もおとなしくフロントインナーで。
定点観測のようですが、ますます水がなくなりました。
土山峠の旧道、そのまま降りてみたい気がする。。
宮ヶ瀬から裏ヤビツへ。
土日は自転車も多いけど、車も多い。
急に現れた車に驚いて、自転車こかした。 幸い?クリートがうまくはずれたので、転ばなかったけど、また自転車にキズ作ってしまった?
護摩屋敷の水が冷たくてんま~♪
ヤビツ峠にたどり着いたら、そのまま表側へ降りる。
スピード出るのが怖くて、やっぱりブレーキ握りっぱなし。 指痛い。
これからもヤビツ峠には登るけど、表側に下ることはたぶんあんまりないと思う。
今日は前から気になってたドーナツを食べに寄ってみる。
豆腐ドーナツ。 素朴なおいしさ♪
で、名古木まで来て、R246に当たったところで、そのまま方向転換。今度は表からヤビツ峠に登り返す(笑)
いや~、1ヶ月も乗ってないとさすがに足がヘタってる。
来週、篭坂峠を登れるか心配で、今日はヤビツを裏から表から登ってみよ~かな?と。
もうすぐ9月だというのに、今日も暑い。
熱中症で倒れたらどうしてくれる。。
坂の途中で休憩するのは本意ではないけれど、朝から登りっぱなしで腰が痛くなってきたので、菜の花台で休憩してみる。
初めて立ち寄ったけど、キレイなトイレもあってちょっと感激。
で、本日2度目のヤビツ峠。
そのまま裏から下って、宮ヶ瀬からいつもの道を帰る。
トレーニングで自転車に乗るつもりはないけれど、坂が登れなくなるのもなんだしなぁ。。
最近のコメント