BRM618神奈川300直江津
ちょうどロードなちゃりを買う頃に読んだ『自転車で遠くへ行きたい』(米津一成著)のおかげで ツール・ド・沖縄の本島一周、ブルベ、糸魚川ファストラン が私の中にしっかりインプットされてしまった。
糸魚川はチームを組まなければならないのでなかなか実現しないが、日本海まで行ってみたいなぁ という気持ちは常々。。
それでも神奈川300直江津をポチるのにはしばらくためらった。
だって、行ったはいいけど、戻ってこなけりゃなんないんだもん。。
それでも私の中では結構早い時期にエントリーしたっけな。
200、300はあっという間にいっぱいなるから考えてるなら早めに手を揚げておかなくちゃ。
で、手を揚げたら、DNSせずにちゃんと行かなくちゃ(笑)
先週の千葉600は近くなって勢いでポチしてしまったのだけど、なんか淡々と走り切ってしまったし、その後の日常生活には全く支障なく、通勤ママチャリを漕ぐ足が重いのと階段が一気に3階くらいまでしか登れないことと、プールで足が動かないこと以外は自覚症状もなかったのだけど、やっぱり疲れが残っていたのかな。
…というのはDNFの言い訳
--------
登戸で受付3:30、スタート4:00
ん~、登戸まで電車なら1本なんだけど、この時間はなぁ。。
お泊りするにも中途半端。 車で行ったら駐車料金がいくらになるのやら。。
終電で行ってファミレスで時間をつぶす? 自走?
直線で30kmほどだから、走ったら35kmくらいかな?
初の自走で行ってみることに。 雨が降っていなくてホントによかった~。
町田のあたりで迷って迷って、所要時間約2時間。 1時頃出たので、予定通りのいい時間。
深夜なのに、反射ベスト着て頭にヘッドライトをつけたアヤシイ人たちが登戸駅に続々集結する様子は近所の人たちには異様なことに違いない。。
ブリーフィング・車検後、続々スタート。
みなさんなんかペース早くない? っつーか、私が遅いのか。。
だんだん夜が明けてきた。
コースは武蔵五日市の駅前を通る。
最近2008年9月の駅前駐車場の駐車券が何枚も出てきた。 あの頃は何度もハセツネ詣でに行ったっけなぁ。
今回は駅に向かって左じゃなくて、右ね(笑)
お天気はいまいちだが雨は降っていない。ただ、こんなに雲が垂れこめてるのはヤダなぁ。
軍畑を抜けて青葉600でも通った秩父の山伏峠を通る。
前回うっかり正丸峠を越えて正丸トンネルの中を走る羽目になり、怖い怖い思いをしたが、今回はコース通り無事トンネルの出口からR299に合流。
そして、あの時聞き間違えた 志賀坂峠へ。 長い長い峠道。
志賀坂トンネルを抜けて振り返って1枚。
で、下ったと思ったら、そのまま十石峠へ。
この十石峠がもうハンパなく。。。
上の方はガスっている…というより完全に雲の中? 真っ白ですが。。。
十石峠付近。
ブリーフィング時の予報通り、下りから雨が降り始める。
そしてもう眠くて眠くて…。
毎度の悩みのこの眠気。もしかしたら一種のハンガーノックかも。
ちょうど前後を走る人がいて、なんとか迷わず臼田のPC2にたどり着く。
(げっ 今ロードマップ見ていて気付いた 臼田駅って小海線なのね)
秩父のPC1からPC2まで92.1km。道の駅はあるけれど補給できるとこが限られるよ という注意書きは見たはずだけど、この間ソイジョイ1本ではそりゃエネルギー不足だろう。
それまでウィンドブレーカーでごまかしてたけど、PC2でしっかりレインウェアを引っ張り出して菅平方面へ。
いやぁ~、なんかもう雨ですが…。
眠くて道端で休もうにも雨ですが。 で、雨に降られながら道端でうずくまってみたり…。
遅れ気味なのをわかっていてもペースが上がらないから、菅平のPC到着はcloseの10分前。
ひえぇぇぇ~。
で、菅平からの下りが霧で真っ白で。。。
ただでさえ下りは苦手なのに、真っ白すぎます。怖いです。ついでに眠気でふらふらします。
思わず道端のちょっと引っ込んだ所に自転車倒してうずくまっていたら、通りがかりの車が止まって「大丈夫ですか?」と。
ガスって白いし、事故だと思われたみたいで…(~_~;)
かなり心配をさせてしまったようで、本当に申し訳ない。
街まで下ってくるとさすがに霧もなく、雨もなく、見通し良好。
でもPC4到着10分遅れ…
あ~ぁ、やっちまったな。 AJ神奈川のスタッフにDNFの連絡を入れるが、ドロップバッグも預けてあるのでとりあえずゴールまで行くことに。
あと37km。 日本の真ん中は抜けてきたから、あとは下りよね~。 となんの根拠もなく思っていたが…。
んな甘いわけないよな。
しっかり峠越えあり。
今までも眠気でふらっとすることはたびたびあったけど、とうとうここで横の畑に上がる道路脇のスロープに突っ込んだ。。 いってぇぇ~。
そんなこんなでやっとゴールのガスト新井店に到着。40分遅れ。。
スタッフお二人が待っていてくれたが、他の参加者の姿はない。
たいへんお待たせして申し訳ありませんm(__)m
ゴールのガストはam3:00までなので、朝までずっといるわけにもいかない。
深夜1時~6時の間お風呂には入れないが直江津の駅近くの「上越の湯」に行こうと思って
いた。
当初の予定では、お風呂に入れる時間にゴール。
もっと早く着いてあわよくば20:08直江津発の電車に乗れれば土曜日中に家に帰れる♪ などと妄想していたものだが…。 そんなに都合よくいくわけがない。
ふと気付くと道端に寝ていた。
あれ? なんでこんな所に寝てるんだろう??
なんだか右耳に血が流れ込んでゴボゴボいってますが…。
どうやらコケたらしいのだが、記憶がない。
ハデにコケたようでグローブが破れている。
しばらくして?アイテテテで起き上がり、再び走り始める。
上越の湯に着いた頃にはすっかり明るくなっていた。
どうせ今の時間風呂に入れないのなら、先に日本海見に行ってこようか。
5:30頃の日本海。
で、今から上越の湯に戻って………っていうより、6:00発の始発で帰っちゃった方がよくない?
駅で輪行準備。 反射ベストを脱いだら血まみれ(汗)
右後頭部をケガしたようで、髪の毛が一部固まってますが…。
上越新幹線の中の座席でレインウェアを脱いだら背中に大穴が空いてますた
直江津から越後湯沢まで乗って、新幹線で大宮行って、大宮から新宿経由でオバキュー線。
上越新幹線の中でウトウトするが、何度も大宮に着いたと勘違いして、そのたびに自転車抱えて2階席からあわてて出口へ。
そんなこんなでお昼前に帰宅。
なんか今回はすーっごく疲れた。。
やっぱり2週連続で走るのはちょっと考えものかも。
PBP1200kmなんてあり得ないな。 …と今は思うが4年後「行くっ!!」って騒ぐのだろうか?
今はとてもそんな距離を走れる気がしないが。。
AJ神奈川のスタッフのみなさま。
たいへんお世話になりました。 お待たせしてすみません。
どうもありがとうごさいました。
派手に怪我をしても覚えてないとは・・・
倒れてるところを襲っても目を覚まさないかもしれない。@@!
今度一緒に走って下さい^^
というか、本当に大丈夫なのですか?
体も自転車も相当なダメージを受けていると思いますが。
投稿: 信ちゃん | 2011年6月20日 (月) 05時54分
けーこさんお疲れでした。いつもながら開いた口がふさがりません。
お怪我のほうは大丈夫ですか。
自転車の装備に熱心にお金をかけている世の男性ローディーにぜひ読んで頂きたいですね(笑)。
走ってなんぼですね。
投稿: aki | 2011年6月20日 (月) 06時14分
ちょっとちょっと!
ある程度想像はしていましたが、よくぞご無事で・・・
スパルタンけーこさんには敵いませんなぁ。
投稿: 11月のキロ | 2011年6月20日 (月) 06時23分
脳裏によみがえる本栖みちの記憶。
それにしても転倒→負傷で目覚めたならともかく転倒してからしばらく気付かないってのも相当危なっかしいですね
ヘルメットを装着していたのにそこまでの怪我をしてしまうとなるとノーヘルだったら頭がザクロになっていた可能性が充分あったわけで…。
ヘルメットって大事だなあ。
それにしても転倒時に自動車と絡んだりしなくて本当に良かった。
投稿: とり。 | 2011年6月20日 (月) 08時42分
死ななくて良かったですね。コケて道路で爆睡→車にひかれる、にならないことを祈ってます、
投稿: うんちく一番 | 2011年6月20日 (月) 08時51分
うーん、体育会系と言うよりも、もはや冒険家。
いや、無謀険家か。
単身赴任されている旦那さんやお子さんたちは、もう諦められているのでしょうね。
(;ω;)
投稿: トンサン | 2011年6月20日 (月) 10時28分
ぎゃー、ちょっとちょっと!転び過ぎ〜心配ですよ。人生無理目狙いだけど、怪我は大概にしないと、、、
ってわっしも相棒君が雨のトンネルで車に幅寄せされ転倒、血だらけになり、ウェアはびりびり、、、自転車に怪我は付きものなのかもしれませんが。
とにかく回復して楽しく走りましょー。おだいじに。
投稿: kayo | 2011年6月20日 (月) 19時49分
とりあえず自力で帰還されたようで何よりですが、お怪我のほうは如何ですか?
居眠り運転に関しては、私は人様に物申す資格はありません。
528宮城では1.5m下の田んぼにダイビングしましたから(^^)
それでもほぼ無傷で走り続けられたのは…・運と経験のなせる技と申しましょうか(笑)
私のDNFの原因は、やはり寝不足で幻覚は見るは、巡航速度は落ちるは、で同行者から
千切れてしまった事でしょう。 そんな頭ではルートをたどる事も満足にできませんものね。
しかし、それでも懲りた風もないけーこさんはしっかりと変態さんの仲間入りですね(^^)/
投稿: おぐら | 2011年6月20日 (月) 20時25分
>信ちゃん
雨雲が常に同行するらしいので、一緒に走るのは勘弁してください(^_^;)
自転車も私も見た目は無事です(^^ゞ
青葉300直後に比べれば…(笑)
投稿: けーこ | 2011年6月20日 (月) 22時52分
>akiさん
えへへ。 そのお口は閉じてください。
自転車にキズが増えるのは正直心が痛みますが、
楽しく遊んだ結果なら致し方ないでしょう。
ピカピカに磨いて眺めるのが楽しいなら、
乗らずに床の間に飾っておけばいいのです。
これでも一応、帰ったら自分の手洗い・着替えすら二の次に
まず自転車の泥を落として拭き拭きして大事にしているつもりなのですが、
持ち主共々キズが絶えなくて…(^^ゞ
投稿: けーこ | 2011年6月20日 (月) 22時58分
>11月のキロさん
たびたび道端で寝てますが、あんな寝方をしたのは初めてで、
自分でもビックリ(@_@;)
正確に言うと「寝てた」というのとは違うのかな。。
投稿: けーこ | 2011年6月20日 (月) 23時01分
>とり。さん
その節はたいへんお世話おかけしました(^^ゞ
まぁあれを生で見てしまったとり。さんですから、
今回のことは容易に想像つくことでしょう。
ちょうどヘルメットの下のノーヘル部分を打ったみたいです。
昼はレインのフードがあったりで、顎ベルトが緩いままだったかも。
広めの路肩の端に転がってまして、車が走る部分との間には
自転車が転がっている状態ではありましたが、
タイヤと同じ高さに寝るのはキケンです。
いつもそれだけは避けているのに…。
投稿: けーこ | 2011年6月20日 (月) 23時07分
>うんちく一番さん
眠すぎて、たびたび道端で行き倒れてますが、
普段なら一応場所を選びます。
障害物の内側か、絶対タイヤと同じ高さの場所にならないように
気をつけているのですが…。
投稿: けーこ | 2011年6月20日 (月) 23時09分
>トンサン
細かいことは話さないので、詳細は知らないのですが、
どっか行って傷作って帰ってくることに家族もすっかり慣れっこでしょう。
投稿: けーこ | 2011年6月20日 (月) 23時12分
>kayoさん
もうかなぁ~り無理目狙いです(^_^;)
ちょっと欲張りすぎたと反省中。
まぁ今年は初チャレンジの年なので経験蓄積中ってことで。
相棒さん大丈夫ですか?
最近やっと転ばなくなったと思ってたのに、まだまだ生傷が絶えません。
投稿: けーこ | 2011年6月20日 (月) 23時16分
>おぐらさん
えぇ~!! おぐらさんでもいまだにダイブされるのでしょうか(^^ゞ
青葉300で、橋(の横)からダイブしたのが今思い出しても
自分で笑うしかないできごとですが、
強運の神様のおかげで下は雪だまりでかすり傷て程度で済みました。
あれ以上の日記ネタにはなかなか出合えないでしょうし、
できれば出会いたくありません。
しかし…、しっかりヘンタイ仲間入りですか?(涙目)
投稿: けーこ | 2011年6月20日 (月) 23時22分
こんばんは!
お疲れ様でした。
まさかと思いましたが、2週連続のブルベですか?!
けーこさん、やりすぎですよー、無理しないでくださいね~
お怪我お大事にしてください。
投稿: snipersum | 2011年6月20日 (月) 23時27分
>snipersumさん
元々直江津300の方が先に入れた予定だったのですが…。
先週千葉600を走ったおかげでSR確定となりましたが、
我ながら 欲張りすぎ と反省しています。
もっとひとつひとつじっくり楽しんで走りたいので
来年はもうちょっとスケジュール考えます。
投稿: けーこ | 2011年6月21日 (火) 06時09分
こんばんわ。ブログでは始めまして、信ちゃんと同じチームで走っているPIPIです。
私もBRM618走っていたのですが、けーこさんと一緒に走りました。
小諸駅を過ぎて下った辺りでけーこさんが電話していたのを抜いて、その先の橋の下で雨宿りしてました。このとき、DNFの連絡かなぁと思って、私もDNFしようかと考えてました。でも、大丈夫ですか?と声かけてもらって、大丈夫ですと返事した手前走ることにしたのです。その後、菅平入口の登りでしばらく一緒に走り、PC3では一緒にスタートしました。
しかし、まさか下り基調のPC4に間に合わないとは思わず・・・。寝不足だったのですね。落車もしたようでタイヘンお疲れ様でした。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
投稿: PIPI | 2011年6月23日 (木) 23時01分
>PIPIさん
覚えてますよ~♪ お疲れ様でした。
PIPIさんは無事完走されたようですね。 おめでとうございます♪
友人からのメールに、返信するより直接話した方が早いと電話している横を走っていかれましたね。
その後も追いついたり抜かれたり
私は下りが苦手なのです(笑)
晴れて乾いた路面でもゆっくりなのに、あんなに真っ白で濡れていたらもうダメです。
おまけに眠いし…(^_^;)
またどこかでお会いしました節はどうぞよろしくお願いします。
投稿: けーこ | 2011年6月23日 (木) 23時24分