BRM526青葉600鳥坂峠 その1
昨年はブルベ初参戦だというのに、もののはずみで600に3つもエントリーしてしまった。
茂木ってどこ?その後房総半島の南の端まで行って袖ヶ浦まで帰るの? 土地勘ないからコースよくわかんな~い?(゚_。)?(。_゚)? の千葉600茂木や、
隣の県とはいえ掛川って静岡の西の果て?だったよね。で、軽井沢まで行って富士川下って帰ってくるの? よくわかんないけど遠そうねぇ(^^ゞ な静岡600軽井沢は、
コースに土地勘がないので、いまいち距離感がよくわかんないままエントリーしたが、なんとか完走。
秩父には全然馴染みがないものの、登戸スタートで秩父を通って、高崎・渋川、吾妻線沿いに走って軽井沢から佐久抜けて野辺山登って清里通って韮崎まで下ったら、諏訪湖まで往復してR20から精進湖に登って、道志みちからあざみ野ゴールまで走る青葉600は、部分部分知っている場所があり、頭のおかしいコースっぷりがよくわかる(^^ゞ
何より精進湖を裏から(どこが裏なのかは主観なので悪しからず)登るっておもしろそうだと思った青葉600鳥坂峠(^.^)
いろいろトラブルもあり、去年は諏訪湖でDNFしたので、心ひそかにリベンジを誓う。
そんなわけで、今年も迷わずこのコースにエントリー。
スタート・ゴールは変更になったが、今年も同じコースで開催。 今年はぜひともリベンジを果たさなければ(^v^)
地図はヴェロランドヌール青葉のHPより
クリック↑で拡大。
------
今年のスタートは柿生駅近くの麻生水処理センター。
近くの柿生駅までは乗り換えなしの電車で1本。 自走で行くと片道25km。
勝手に6時受付開始の7時スタートだと思い込んでいたので、輪行で行くか自走にするか迷っていたが、数日前に5時受付開始の6時スタートだということに気が付いて、輪行では間に合わないので有無を言わさず自走に決定。
25kmってどのくらい時間かかるんだっけ? 3時に起きて3時半に出れば大丈夫かなぁ。
って、私が起きて30分で出られるはずがない(^^ゞ
結局4時スタート。 都会を走ると信号にいっぱい止められるのをすっかり忘れていたが、5時半のブリーフィングには間に合うかなぁ。
あれぇ~? スタート地点の近くまで来ているはずなんだけど、柿生駅まで行っちゃいけないんだよなぁ。。
GPSの地図にスタート地点までに曲がるポイントを打っておいたのだが、最後に曲がる交差点を入れ忘れたようだ。
道端に止まって、スタート場所どこだっけ? とGPSをいじっていると、
「けーこさんっ?!」 とジョージさんに拾われ、そのままスタート場所まで連れて行っても
らった。 助かりました。ありがとー!!!
おかげで、なんとかブリーフィング前にスタート場所に到着。
竜胆急行さんにはスタート前にご挨拶しておかないと、もう会えないだろうし…(笑)
とり。さんからは「寝坊。後から追っかける!!」のメールが届いてた。
それにしても出走者少ないなぁ。 エントリーした女性は私の他にも3名いたはずなのだが、いざブリーフィングが始まってみると、出るの私だけっすか??
チェックが終わったら順次スタート。
速い人はあっという間に前方に消えて行ってしまったが、都市部は全然土地勘がないので、集団にくっついて走る。
あ~、よみうりランドの観覧車だぁ♪
って思っていたら、「けーこさん、がんばって~!!!」とバイクで追い抜いて行く女性が。
まきさんだぁ~♪ ホントはまきさんもエントリーしていたのだけど、お子さんの体育大会なのでDNSなのだ。
まきさんから元気とパワーを頂いた気分♪
その後も榎戸の交差点で待ちかまえててくれて、見送ってもらった。
お見送りどうもありがとー!!! まきさんの分も頑張って走らなくちゃ。(って頑張れないけど。。)
一人消え、二人消え…、山伏峠に登る頃はすっかり一人旅。
PC1の秩父のセブンにはまだ何人も参加者が残ってた。
とり。さんスタート(スタートが認められるのは出走時間後30分以内)に間に合ったかなぁ?
って思ってたら、横でうどん?を食べてるとり。さん発見!!
あれぇ~?? いつの間に???
なんとか30分遅れでスタートに間に合ったらしい。
何はともあれ間に合ってよかったぁ~♪ それにしてもさすが速いなぁ。
その後も、去年通ったなぁ と思い出し出しコースをたどる。
お天気晴天 日差しが暑い。
渋川から吾妻線沿いが気持ちいい道だったような気がするのに、暑いし、全然進まないし、軽く熱中症になりそう気味? 今年はしんどかった。
去年よりスタートが1時間早いせいもあって、PC2に着いた時間はまだまだ明るい。
去年、建設途中の八ッ場ダム見たのってこのコースだったかなぁ?
のどかな風景のどこらへんが水の底に沈んでしまうんだろう? もったいないなぁ。。
長い吾妻線沿いが終わると、北軽井沢への登りが始まる。
去年はここらへんで暗くなってきたけど、今年はまだまだ明るい。
あっちに見えるのは草津白根山かなぁ?
開催が2週間違うし、スタートが1時間違うだけで全然違うね。 600は日が長い時期がいいなぁ。
去年は北軽井沢でころんでリアディレーラーぶつけてから後がチェーン落ちまくりでもうたいへんでたいへんで、最後は軽いギア2枚封印したっけ。
今年は順調(*^^)v、ただ、先日から調子の悪かったフロントディレーラーが…。
シフトレバーが固くてインナーに落ちなくなったので、お店で調整してもらったのに、走っているうちに、今度はインナーに落としたらアウターに上がらなくなってきた。 あれぇ?
しんどい坂以外はアウターメインなので困るなぁ。 インナーに入らないのも困るケド。
もうだましだまし何度もやり直しながらタイミングを見計らってギアチェンジ。
北軽井沢って群馬県の長野原町で、長野の軽井沢とは別なんだなぁ と改めて知る。
去年も同じこと思ったっけ?
長野の軽井沢に入り、長い長い下りが始まる。
去年はこの下りが寒くて寒くて仕方なかった記憶があるが、今年はそれほどでもない。
軽井沢から佐久までも下りだっけ? 途中どっか登ったよなぁ。
野辺山への登りってどこから始まるんだっけ?
このあたりはあちこちのブルベでコースが被るので何度か通っているのだが、野辺山越えて清里から韮崎までが、私にとって眠さの鬼門区間(^^ゞ
眠気でフラフラしてやたらと時間がかかったり、道端で行き倒れているのもたいていここ。
このコースは主催クラブが清里に仮眠所を設けてくれているのだが、果たして無事に仮眠所にたどり着けるのだろうか?
つづく
« 鳥坂リベンジ(*^^)v | トップページ | BRM526青葉600鳥坂峠 その2 »
う ど ん?
別の人と勘違いか単なる見間違いか。
いやはやお疲れさまでした。
長野原から軽井沢に向かうとき、『北』軽井沢の名前に騙されて"もうじき下りだ♪"とぬか喜びしたのはわたしです(笑)
事前の地図チェックが甘かったなあと改めて。
それにしても前半でさんざん坂道走っていい加減足がへたったところにあれはきつい( ̄▽ ̄;)
投稿: とり。 | 2012年5月29日 (火) 07時57分
>とり。さん
あれ? をーいえば、「ガリガリくん早く食べなくちゃ~」って言ったのここでしたよね?
じゃ、うどんじゃないや。 勘違いです。
どっかで麺類食べてませんでした? 記憶がごっちゃだ。。。
長野原から長野の軽井沢に行くまでは登るのですよ~。ふっふっふ。
去年北軽井沢でこけてディレーラーぶつけなかったら、ちゃんと完走できてたかもしれないなぁ と思ったり(^^ゞ
投稿: けーこ | 2012年5月29日 (火) 23時04分
諏訪(PC4)でカップの天そば食べていたのでそれと勘違いでしょうね。
ブルベ中はみんなPCで大抵何か食べているから混同しやすいですよねw
そういえば
> 眠気でフラフラしてやたらと時間がかかったり、道端で行き倒れているのもたいていここ。
去年の静岡600kmでけーこさんが道路脇の木材工場かなんかの敷地で仮眠していて
そこからから出てきたところに丁度出くわして驚いたのは良い思い出(笑
投稿: とり。 | 2012年5月30日 (水) 00時23分
>とり。さん
寝た場所って結構覚えているもんで、
ブルベコースのあちこちで、「あ、ここで寝たなぁ」と思いながら走ってます(笑)
結構コース被ってるからどのブルベだったかは覚えてなかったりするけれど。。
材木工場だと軽井沢から佐久へ行く途中あたりでは?(違ったらごめん)
「アスファルトの上って暖かくて気持ちいぃ~」(もちろんガードレールの内側ね)って思ったのは
清里から韮崎の間だったしなぁ(これは場所特定できず。。)
投稿: けーこ | 2012年5月30日 (水) 05時53分
スタート地点までは前週に試走しておいたので、ちゃんとご案内できました(^^)v
最後の写真、同じ場所で自分も撮ってました。
山の名前わからなかったけど…
投稿: ジョージ | 2012年5月30日 (水) 21時57分
>ジョージさん
スタート地点へのご案内ありがとうございました。
例え交差点で曲がれていても、集合場所探してウロウロするところでした。
羽根尾の一つ手前で右に登っていくと草津ですね。
そっちはそっちで…(笑)
投稿: けーこ | 2012年5月31日 (木) 05時56分
うーん、やっぱり野宿派としか思えないコメントばかり(笑)
それにしても完走おめでとうございます。
投稿: PIPI | 2012年6月 4日 (月) 22時55分
>PIPIさん
ありがとうございます。
一応断っておきますが、野宿派ではありません(キッパリ)
ただまぁたびたび道端で寝ているのは事実だったりしますが…。
行ける所まで行って…と思ううちに力尽きて道端で行き倒れているのが現実で。。
もうちょっと休憩の取り方を考えるのがこれからの課題ですね(^_^;)
投稿: けーこ | 2012年6月 5日 (火) 23時44分
>たびたび道端で寝ているのは事実
>力尽きて道端で行き倒れているのが現実
↑のような状態で「野宿派ではありません」とは
いったいどの口が言わせるんでしょうねぇ・・・
あぁ、「わたし体育会系じゃないです」と言っている同じ口が言わせるのですね。
投稿: 11月のキロ | 2012年6月 6日 (水) 06時29分
>11月のキロさん
えぇ、違うと言ったら断固違うのですっ(`´)
投稿: けーこ | 2012年6月 7日 (木) 00時11分