RM春輝1200 その4
<2021.4.27 Tue.>
夕べ予定外に頼んでおいた朝ごはんがとても美味しかった。ホテルでゆっくり朝ごはんを味わうのいいなぁ。
窓の下を反射ベストさんが走り抜けていく。そうこのホテル、今回のコース上にある。 昨夜私が部屋に籠った後に泊まった参加者も何人かいるようだけど、朝お一人見かけただけでみなさん早々とリスタートされたようだ。
のんびりと朝ごはん食べて用意してチェックアウト。しまなみ海道へ。
まずは渡船で向島に渡る。
お天気いいし、最高のサイクリング日和♪
ほとんど通過後だったようだけど、たま~に参加者とスライドすると怪訝な顔をされるので、その度に「やめて遊んでるの~」と叫び返す。
ずっと気になっていたので途中でヨシダさんと桃子さんにスライドできたのは嬉しかった。膝痛とシャーマーネックでお二人ともDNF予定だとか。続行中だと思っていたので行き過ぎようとしたら呼び止められてちょっと話ができてよかった。
よねだっくさんともスライド。彼女ちゃんと完走してすごいすごいっ。1000kmオーバーは初めてって言ってたような気がするけど、宿位置の無理のなさとか只者ではない感じ。先々伸びるランドヌーズでは? いや私が存じ上げないだけでもうすでに有名ランドヌーズなのかも。
高いところは苦手なのだけど、意外と大丈夫?
サイクリスト聖地の碑
塩チョコアイス
愛媛に着いた。デンついて速攻で折り返し。
帰りの表示は尾道へ
島と島の間が近い所では水流が速くて川かと思うくらい。こんな所で村上水軍は舟を操っていたのすごいなぁ。
帰りも伯方島の道の駅へ。マリオさんに教えてもらった大三島のお店に行こうと思っていたのにタイミング合わず。それなら伯方島の道の駅で食べようと思ったら、帰りはもう食べ物の営業が終わっていた。仕方ないので瀬戸内レモンソフトクリームとみかんジュースの飲み比べ。
食べ終わる頃道の駅の売店も営業終了。えぇぇ~、道の駅の売店って15時終了なのかぁ。。 土日はもう少し長く営業しているのかもしれないけれどビックリ。
尾道から8時半頃の渡船で渡り、帰りは17時半の渡船で尾道に戻る。〆て9時間のしまなみ海道往復の旅。ド平日の火曜日ということもあって、人も自転車も少なく、暑くも寒くもなく、晴天で海がキラッキラなサイコーのしまなみ海道を堪能しました。
尾道駅からワープして早島のゴール受付にGPSを返して、前泊したホテルに戻る。
<2021.4.28 Wed.>
朝から雨。そーいえば春輝1200の間ずーっといいお天気だったよなぁ。泥除けつけてたけどいらんかったなw
自転車以外の荷物をホテルから送ってチェックアウト。再び尾道へ。
『尾道でビールを作ることにしました』と書かれた今年の年賀状にびっくらこいて、いつか伺おうと思っていたお友達(というか奥さんがお勤め人時代の会社の先輩)の尾道ブルワリーをこんなに早く訪れることができるとは。岡山まで行ったついでに…って岡山から尾道って結構遠いんですが。。
商店街の奥の奥なので駅からちょっとある。駅前のクロネコヤマトの荷物預かりはなくなったそうで、商店街の中を5分ほど歩いた所にあるクロネコヤマトの営業所なら自転車を預かってくれると聞いて、輪行状態で歩き始めたものの、組み立てて歩いた方が早くね? 押し歩いてたけど 乗った方が早くね? ということでやっとお店にたどり着いた。
古民家をリノベーションした店内奥が醸造所で、所狭しとピカピカのタンクが並んでいる。
美味しくいなぁれ
窓からのぞく緑がステキ
ふきのとうのビールを試飲させてもらった。
ふきのとうって言われたのに、頭の中には緑の長い茎がデローンと浮かぶ。頭お疲れだわ。 口に含んだ瞬間と後味にふきのとうと言えばふきのとうの苦みがうっすらと感じられる。春の尾道エールとして出されるらしい。
ご夫婦ともお元気そうで何より。仕込み中のお忙しいところお邪魔しました。
お疲れなので試飲でちょっといただいただけですでに酔いを感じる。当然帰りは駅までテクテクと押し歩き。
PEKOさんの輪行袋に入れて、ホイールは自転車靴下に別持ちにするだけなのに、なぜもっと手早くできないのだろう。ちょっと早めに着いたのに乗る予定の1本前の電車に乗り損ね。予定通りというか、それに乗らないとヤバイ電車に乗って福山へ。駅弁を買う時間くらいは余裕である。
お昼はたこめし
名古屋で乗り換えて小田原から帰ったけど、3人掛けの大荷物席には他にお客は来ずラッキー
帰ってから数日たってやっとウエストポーチによる右腰の痛みはマシになってきた。今回今までにないほど左手の指5本ともにしびれが残るし直近で折った手首にちょっと痛みが出たり、やっぱり超ロングは身体に悪いわぁ。。
おわり
« RM春輝1200 その3 | トップページ | 一瞬だけど映ってた( *´艸`) »
体育会魂をお休みさせた観光自転車もオツなものでしたでしょうか?
しまなみはクルマで通ったことがあります。生口島の平山郁夫生家の近くで一泊したかな?
尾道は1回ゆっくり歩いたみたいと思っている町なのですが、未だ機会に恵まれずです。
投稿: 星のおじ様 | 2021年6月15日 (火) 07時25分
>星のおじ様
しまなみも行かれたんですね。さすがおじ様マーキング範囲が広いっ!!
尾道は前から行ってみたい所でしたが、結局駆け足で尾道ブルワリーさんに伺うので精一杯だったのでゆっくり訪れてみたいです。
港近くのホテルまで「これ登るのは嫌だ~」って思いながら(コースでは登り返すけど、今回は駅からワープするので下るだけ)一気に下ってきたので坂の多い街だということだけはよくわかりました(^^;
投稿: けーこ | 2021年6月16日 (水) 02時15分