神の差配?
近頃はブルベレポばかり(あぁ、早く仕上げて今年の振り返りをしなければ。。)、それすら滞るブログですが、まぁ横の小窓に時々上がるつぶやきで生存確認はできるでしょうか(^_^;)
最近の日常の出来事をふたつほど。
-----
先週の朝、洗濯が終わったので干そうとしたら…。
Σ( ̄ロ ̄lll)
誰!! ポケットにティッシュ入れっぱなしにしたのは~(怒)!!!
(誰って現在は常時ふたりしか住んでないけどね)
時間がないのでそのままにして、帰ってから洗濯物にくっついた紙をペタペタ取っていた。
ん? 紙は紙でもどーもティッシュじゃないみたい。。そしてなんで細かくて短い髪の毛がいっぱい!!(ー_ー)??
そーいえば…。
朝、娘2が「前髪切って~」 ってハサミ持ってきて、切り落とした髪の毛を新聞チラシで受けてたっけ?
「ちょっとぉぉお~!! 朝切った髪の毛どこへ捨てた!
「洗面所のごみ箱」
って、そのごみ箱にはそれらしいもんは入ってへんやん!!
…なんか今日もまだ服やら肌着やらチクチクするんですが。。
-----
土曜日、娘1が日帰りで帰ってきた。
夕方駅まで車で送ろうとしたら…。
あれ? 車のおりこうキーの電池切れなのか車がうんともすんとも言いませんが。。
5Fの自宅に慌てて戻り、夫のおりこうキーを持ってきたが、こちらも無反応ですが。。
もしかして。バッテリーが上がった?
でもまぁとにかく動かないものは仕方ないので、急いでママチャリの鍵を取りに再び5Fに駆け上がり、娘1の荷物(冬物を取りに帰ってきたらしい)をママチャリのカゴに乗せて駅まで送る。
JAFに連絡をして、「着いたら連絡するからお家で待ってて下さい」って言われたけど…。
我が家の車は駐車場の端で右側がフェンスなので運転席側のドアを開ける余裕がない。
なので右側ぴったりにつけて普段は助手席側から運転席に出入りしているのだが、JAFが来たらボンネットを開けるために車内に入らなければならないのではないだろうか?
おりこうキーからホントの鍵の部分を引っこ抜き、フェンスと車の間の隙間に無理やり割り込み、腕を伸ばして運転席側のドアの鍵穴に差しこんでみる(もしもの場合に備えて運転席側のドアにはカギ穴があり、鍵で開けられる)。
鍵を回しても音は無反応だが(普段なら鍵を開ければ音がして車内灯がついたりするのだが…)鍵は開いたらしい。
んが、この隙間から車内にもぐりこむのは至難の業(-"-)
もしかしたら、JAFさんなら外からボンネットを開ける方法を知ってるとか、車をちょっとひっぱり出して運転席のドアを開けられるようにするとかできるのでは?
まもなく青と白の車が到着♪
が、車を引っ張り出すとかボンネットを開けるとかは無理なので(ホントにそれしか手がなければなんとかしてくれるのかもしれないが)、できれば自力で運転席への侵入をお願いされてしまった。
うーん。やはり。。。
隙間を動くたびにお尻のポケットがフェンスにひっかかって進めないような状態なのだが、なんとかドアを開けて隙間から無理くり運転席へ侵入。無事に助手席とボンネットを開けることに成功(*^^)v
でもこれ、フェンスだからお尻でむにゅっとやって動けたけれど、これがコンクリの壁だったら無理だったに違いない。
そろそろ要交換の弱ったバッテリーだった上に室内灯を点けっぱなしにしてしまっていたのが原因らしく、バッテリーが完全に空だったそうで。。
翌日ディーラーさんにバッテリー交換に行く時に動かなかったらまた呼んでください。そのために会費払ってるんでしょ と言われつつ、JAFさんにはお世話おかけしました。
うーん。前回お世話になったのもバッテリー切れだったんだけど。。 しかも同じ車、同じ駐車場の同じ場所(^_^;) (もちろんその翌日にはバッテリー交換しに行ったけどね)
でもあの時はエンジンがかからないだけで、助手席のドアは開いたんだけどなぁ。。
ラジオの設定がおかしくなったり、CDを入れようとしたら不具合が出たり、完全にバッテリーがなくなると困ったことになると思い知りました まる。
最近のコメント